TEAL GREEN

in Seed Village

お茶がのめる絵本の店

メニュー

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • お知らせ
  • 店紹介
  • アクセス
  • ブログ
  • 本の紹介
  • コガモ倶楽部
  • コガモのアトリエ
  • Contact

3月25日(土)前田まゆみさん ギャラリートーク&サイン会 申込受付中!

前田まゆみ/作 アリス館

『オーリキラと庭のはなし』は、わがままで美しい花プリムラ・オーリキュラの悲しくも幸せな成長物語です。

プリムラ・オーリキュラという花を通して、様々な出会いや悲しい別れを経験したオーリキュラがどのように悲しみを乗り越えていくのか、いろいろなことに気づかせてくれます。

↓『オーリキュラと庭のはなし』の作品紹介の動画です。

https://youtu.be/YOL74BYzRJ4

前田まゆみさんをお迎えして、『オーリキュラと庭のはなし』に寄せる想い、創作エピソードをお聞きしたいと思います。2019年12月に開催されたギャラリートークでも、前田さんの植物や動物など自然への造詣の深さ、想いの深さに感動しました。

前田さんは京都在住でいらっしゃるので、東京での貴重なトークイベントです。

皆様、ぜひご参加ください!

*前田まゆみさんのご厚意により、17時からのトークイベントを追加していただき2回の開催となります。(1月29日)

◆日 時 3月25日(土)① 14:00〜15:30 /トーク 15:30〜/サイン会

② 17:00〜18:30 / トーク・サイン会

◆定 員 15名ほど(要予約)

◆参加費 1000円

◆前田まゆみ  まえだまゆみ

神戸市生まれ。絵本作家・翻訳家。

神戸女学院大学で英米文学を学びながら、洋画家の杉浦祐二氏に師事。1994年頃から、作家活動を始める。植物、動物を中心とした自然科学系の絵本をおもに手がける。自身の描く植物画の世界感をファブリックや雑貨などでも表現している。

著書に、『野の花えほん』『いきもの図鑑えほん』(あすなろ書房)、『幸せの鍵が見つかる世界の美しいことば』『幸せを引き寄せる月の満ちかけ物語』(創元社)など。

絵本に、『くまのこポーロ』『おさんぽ』『おかいもの』(主婦の友社)など。

翻訳書に、『翻訳できない世界のことば』(創元社)、『あおいアヒル』(主婦の友社)、『もしかしたら』『だいすきだよ おつきさまにとどくほど』(パイ・インターナショナル)などがある。

京都在住。

*感染対策に心がけ、開催いたします。皆様にも手指消毒、マスク着用などのご協力をお願いいたします。

*コロナウィルスの状況により、延期、中止になる場合には、逐次HPなどでお知らせいたします。
  • Tweet

3月25日(土)おはなしの会  申込受付中!

第171回 ティール・グリーン おはなしの会

◆日 時 3月25日(土)11:00〜11:30

◆定 員 親子で5組くらい(3歳以上、要予約・参加無料)

◆ゲスト

◆語り手は、マスクを着用しています。

◆手指消毒、マスク着用などのご協力をお願いいたします。換気には十分気をつけます。

皆様のご参加をお待ちしています🦆

  • Tweet

3月15日(水)〜4月9日(日)『オーリキュラと庭のはなし』前田まゆみ 絵本原画展

前田まゆみ/さく アリス 定価1,650円

静かな農園で大切に育てられたわがままで美しい花プリムラ・オーリキュラ。

オーリキュラは、おばあさんの小さな古い家の庭に植えられました。

その庭でさまざまな出会いと別れを繰り返し、成長していくオーリキュラの物語です。

幸せとは?

繋がるいのちとは?

様々なことを気づかせてくれることでしょう。

前田まゆみさんのやわらかく美しい原画をお楽しみください。

↓『オーリキュラと庭のはなし』の作品紹介の動画です。

https://youtu.be/YOL74BYzRJ4

 

ギャラリートーク&サイン会

3月25日(土)①14:00〜15:30

                    ②17:00〜18:30

京都在住の前田まゆみさんをお迎えして、『オーリキュラと庭のはなし』に寄せる想い、創作エピソードなどをお聞きしたいと思います。2019年12月に『くまのこ ポーロ』(主婦の友社)の絵本原画展でお話ししてくださった時以来のトークイベントです。

皆さん、どうぞお楽しみに!

*前田まゆみさんのご厚意により、17時からのトークイベントを追加していただき2回の開催となります。(1月29日)

◆日 時 3月25日(土)① 14:00〜15:30 /トーク 15:30〜/サイン会

② 17:00〜18:30 /トーク・サイン会

◆定 員 15名ほど(要予約)

◆参加費 1000円

*感染対策に心がけ、開催いたします。皆様にも手指消毒、マスク着用などのご協力をお願いいたします。

*コロナウィルスの状況により、延期、中止になる場合には、逐次HPなどでお知らせいたします。
  • Tweet

2月26日(日)よしだるみさん ギャラリートーク&サイン会  申込受付中!

ちいさなかがくのとも 2023年1月号

よしだるみ/さく 福音館書店 定価440円

『ぼくのそりすべり』の作者 よしだるみさんは、当店では2020年の秋に開催した「どうぶつのかぞくえほん」原画展に続き、2回目の原画展です。

よしだるみさんをお迎えして、実際のそりすべりの体験のことやクレヨンを使った画法など、『ぼくのそりすべり』ができるまでのお話をお聞きしたいと思います。

◆日 時 2月26日(日)13:30〜14:30 /トーク

14:30〜/サイン会

◆定 員 15名(要予約)

◆参加費 1000円

◆よしだるみ  吉田瑠美

1983年東京都生まれ。幼少期をニューヨークで過ごす。青山学院女子短期大学芸術学科卒業後、京都に移住したのを機に改めて絵を描き始める。中国武術の講師を務めながら、東京・京都を中心に絵画作品を発表している。

絵本に『あかりちゃんのつうがくろ』(うるしばら ともよし/文)『はじめてのほんやさん』(以上、垣内出版)、『あめあがりのしゃぼんだま』(ちいさなかがくのとも2019年6月号)、『いつかは ぼくも』『わたしは いつも』『いつも となりで』(以上。国土社)がある。

京都府在住。

*感染対策に心がけ、開催いたします。皆様にも手指消毒、マスク着用などのご協力をお願いいたします。

*コロナウィルスの状況により、延期、中止になる場合には、逐次HPなどでお知らせいたします。
  • Tweet

2月25日(土)おはなしの会  申込受付中!

第170回 ティール・グリーン おはなしの会

◆日 時 2月25日(土)11:00〜11:30

◆定 員 親子で5組くらい(3歳以上、要予約・参加無料)

◆ゲスト 曽根陽代さん

◆語り手は、マスクを着用しています。

◆手指消毒、マスク着用などのご協力をお願いいたします。換気には十分気をつけます。

皆様のご参加をお待ちしています🦆

  • Tweet

2月18日(土)第64回コガモ句会  申込受付中!

◆2月18日(土) 第64回 コガモ句会 
〜俳人・土肥あき子さんを囲んで句会をしよう!〜
●時 間 18:00〜19:30
●定 員 12名(要予約) 体調など各自のご判断でお願いいたします。
●参加費 1000円
●2月の兼題は、「蕗の薹」です。
【土肥あき子さんから】
 次のコガモ句会のお題は「蕗の薹」です。雪解けとともに顔を出す蕗の薹は春の訪れを知らせてくれるもののひとつ。愛らしい形状や、ほろ苦い大人の味など、春の使者を詠んでみましょう。
●コガモの投句箱

コガモ句会とは別に、コガモの投句箱は引き続き受け付けています!「当季雑詠」、その季節の句であれば何でも大丈夫です。直接お持ちいただくか、FAXまたは郵送でお願いいたします。

締め切り:2月18日(土)

◆体調など各自のご判断でお願いいたします。

◆マスク着用、手指消毒のご協力をお願いいたします。

◆コロナウィルスの状況により、中止になる場合には、逐次HPなどでお知らせいたします。
  • Tweet

2月8日(水)〜2月26日(日)よしだるみ『ぼくのそりすべり』絵本原画展

ちいさなかがくのとも 2023年1月号

よしだるみ/さく 福音館書店 定価440円

冬の雪遊びには、雪だるまや雪合戦、かまくら・・・楽しい遊びがいくつもありますが、なかでも「そりあそび」は自分ですべることのできる乗り物として子どもたちに人気ですね。

初めてのそりすべり。

最初はおとうさんといっしょにすべったあと、今度は一人で挑戦!

なかなかうまくいかないけど、いろいろ試して・・・「やった、すべれた!」「はやい はやい!」

すべってくる爽快感、風の音、雪の感触など冬を全身で味わうことができるのが「そりすべり」の魅力ですね。

板の上にクレヨンで描かれたよしだるみさんの絵からは、そりの疾走感や頰に受ける風や舞い散る雪しぶきの冷たさが伝わってきます。

当店では、2020年の秋に開催した「どうぶつのかぞくえほん」原画展に続き、2回目の原画展です。クレヨンで描かれた力強く美しい原画をお楽しみください。

 

ギャラリートーク&サイン会

2月26日(土)13:30〜14:30

京都在住のよしだるみさん、前回はコロナ禍ということもあり、在廊はかないませんでしたが、今回は在廊、トークイベントもお願いすることができました。
実際のそりすべりの体験のことやクレヨンを使った画法など、『ぼくのそりすべり』ができるまでのお話をお聞きしたいと思います。

◆日 時 2月26日(土)13:30〜14:30 /トーク

14:30〜/サイン会

◆定 員 15名(要予約)

◆参加費 1000円

*感染対策に心がけ、開催いたします。皆様にも手指消毒、マスク着用などのご協力をお願いいたします。

*コロナウィルスの状況により、延期、中止になる場合には、逐次HPなどでお知らせいたします。
【よしだるみさん在廊日】

2月24日(金):15:00〜18:00、
2月25日(土):12:00〜15:00、
2月26日(日):11:00〜18:00 *13:30〜14:30は予約者のみのトークイベントとなります。

 

 

 

  • Tweet

1月28日(土)おはなしの会  申込受付中!

第170回 ティール・グリーン おはなしの会

◆日 時 1月28日(土)11:00〜11:30

◆定 員 親子で5組くらい(3歳以上、要予約・参加無料)

◆ゲスト 秋山直美さん

◆語り手は、マスクを着用しています。

◆手指消毒、マスク着用などのご協力をお願いいたします。換気には十分気をつけます。

皆様のご参加をお待ちしています🦆

  • Tweet

1月23日(月)第72回読書会:本のタネ探検倶楽部  申込受付中!

テーマの本を読み、お気に入りの言葉(本のタネ)をひとつ選んで、語り合います。

今回のテーマの本は、ルーシー・M・ボストンの『グリーン・ノウの子どもたち』です。

ルーシー・M・ボストン/作 /訳 ピーター・ボストン/絵 亀井俊介/訳 評論社 定価1650円

◆日 時 1月23日(月)14:00〜15:30      

◆定 員 12名(要予約)

◆参加費 500円

◆体調など各自のご判断でお願いいたします。

◆マスク着用、手指消毒のご協力をお願いいたします。

◆コロナウィルスの状況により、中止または延期の場合には、逐次HPなどでお知らせいたします。

 

  • Tweet

1月21日(土)想造工房 ワークショップ「クルミの木で作るコーヒーメジャースプーン」 満員御礼!

今回の想造工房さんのワークショップは、「クルミの木で作るコーヒーメジャースプーン」です。

2020年、2021年とコロナのため開催できなかったワークショップです。

取っ手をオリジナルデザインにすることができます。

1月21日(土)13:00〜16:00

1月10日、定員に達しました。ありがとうございました!

◆定 員 6名(要予約)

◆参加費 2500円(材料費、講習料含む)

◆汚れてもよい服装でいらしてください。

♥彫刻刀とサンドペーパーを使って仕上げます。奥田さんご夫妻が丁寧に教えて下さいます。

*会場は、換気、消毒につとめます。皆様にもマスク着用のご協力をお願いいたします。

  • Tweet

2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  • イベント
  • 営業日時
     © 2023 TEAL GREEN in Seed Village
 

コメントを読み込み中…