TEAL GREEN

in Seed Village

お茶がのめる絵本の店

メニュー

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • お知らせ
  • 店紹介
  • アクセス
  • ブログ
  • 本の紹介
  • コガモ倶楽部
  • コガモのアトリエ
  • Contact

1月30日(土)想造工房 木工展 ワークショップ 申込受付中! →中止といたします。

今回の想造工房さんのワークショップは、「クルミの木で作るコーヒーメジャースプーン」です。

取っ手をオリジナルデザインにすることができます。

「緊急事態宣言」のため、残念ながら中止といたします。(1/7)

1月30日(土)13:00〜15:00

◆定 員 8名(要予約)

◆参加費 2500円(材料費、講習料含む)

◆汚れてもよい服装でいらしてください。

♥彫刻刀とサンドペーパーを使って仕上げます。奥田さんご夫妻が丁寧に教えて下さいます。

*会場は、換気、消毒につとめます。皆様にもマスク着用のご協力をお願いいたします。

 

 

 

  • Tweet

2021年1月13日(水)〜2月7日(日)〈想造工房〉ゴソゴソコリコリ木工展

伊丹市在住の木工作家 奥田守保さん・オクダチズさんご夫妻の温もりのある木の作品展です。

〜想造工房さんからのメッセージ〜

ステイホーム中は色々やりたかった事に向き合える時間となりました。

ゆっくり、じっくり、静かにつくるって楽しいものです。

2019年の展示の様子

今回はどんな作品たちに出あえるのでしょうか?

どうぞお楽しみに❣

§ワークショップのお知らせ§

〜クルミの木でコーヒーメジャースプーン作り〜

1月30日(土)13:00〜15:00

「緊急事態宣言」のため、残念ながら中止といたします。(1/7)

奥田さんご夫妻にお越しいただき、ワークショップをしていただきます。今回は、クルミの木で作るコーヒーメジャースプーンです。

取っ手をオリジナルデザインにすることができます。

◆定 員 8名(要予約)

◆参加費 2500円(材料費、講習料含む)

♥奥田さんご夫妻が丁寧に教えて下さいます。

*会場は、換気、消毒につとめます。皆様にもマスク着用のご協力をお願いいたします。

  • Tweet

年末年始の営業について

ティール・グリーンの年末年始の営業は、

◆年内は12月26日(土)まで。→12月27日(日)まで営業いたします。

◆新年は2021年1月13日(水)から営業いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

  • Tweet

12月27日(日)営業いたします。

12月27日(日)、営業いたします。

好評開催中の『まよなかのゆきだるま 』原画展も27日が最終日となります。

 

  • Tweet

12月13日(日)ライアーコンサート 〜デュエットの調べ〜 終了しました!

今年もライアーアンサンブル「アンジェリカ」の皆さんをお迎えして小さなコンサートをいたします。

蜜を避けるため、会場はテーブル席にいたします。美しい二重奏の響きをお楽しみください。

各回、定員になりました。ありがとうございます。(12/7更新)

★演 奏  ライアーアンサンブル「アンジェリカ」の皆さん(宮坂麻里さん、守山由美子さん、縄 香さん)

★日 時  12月13日(日)

①13:00〜13:20(演奏者:縄・宮坂)

②14:30〜14:50(演奏者:縄・守山)

③16:00〜16:20(演奏者:宮坂・守山)

★定 員  各回10名まで(要予約)

★参加費  500円(ワンドリンク)小学生以下は無料

〜ライアーとは、竪琴(たてごと)のひとつ

 優しい音色が心に沁みる楽器です〜

 

  • Tweet

12月12日(土)第51回 コガモ句会  終了しました!

◆12月12日(土) 第51回 コガモ句会 
〜俳人・土肥あき子さんを囲んで句会をしよう!〜
●時 間 18:00〜19:30
     *時間が変わりました。ご注意ください。
●定 員 8名(要予約) 体調など各自のご判断でお願いいたします。
●参加費 1000円(お茶・お菓子付)
●12月の兼題は、「柚子湯」です。
【土肥あき子さんから】
 十二月の兼題は「柚子湯」です。冬至の日に入る柚子湯は江戸時代から続く無病息災の伝承です。香りでリラックス、血行促進と良いことずくめの習慣です。
●コガモの投句箱
コガモ句会とは別に、コガモの投句箱は引き続き受け付けています!(郵送、FAXも可) 
冬の句の投句をお待ちしています。もちろん、柚子湯の句でも! 
締め切り:12月12日(土)

◆体調など各自のご判断でお願いいたします。

◆マスク着用、手指消毒のご協力をお願いいたします。

  • Tweet

12月7日(月)第60回 読書会:本のタネ 探検倶楽部 終了しました!

テーマの本を読み、お気に入りの言葉(本のタネ)をひとつ選んで、語り合います。

今回のテーマの本は『魔法のカクテル』です。

ミヒャエル・エンデ/作 川西芙沙/訳 岩波少年文庫 本体760円

◆日 時 12月7日(月)14:00〜16:00 

*開催時間が変わりました。ご注意ください。

◆定 員 8名(要予約)

◆参加費 800円(お茶・お菓子付)

◆体調など各自のご判断でお願いいたします。

◆マスク着用、手指消毒のご協力をお願いいたします。

  • Tweet

12月2日(水)〜26日(土)「まよなかのゆきだるま」森 洋子・絵本原画展

森 洋子/作 福音館書店

いろんなことがあった2020年でしたが、今年を締めくくる原画展はかわいらしいクリスマスイブのお話です。

今日はクリスマスイブ。朝から降り積もった雪で雪だるまを作ったあっちゃん。

その晩のこと、窓から雪だるまが顔を出し、サンタさんのそりがけやきの丘の木の枝に引っかかってしまったといいます。「たすけにいかなきゃ」「うん、いこう!」

あっちゃんと雪だるまは、よその雪だるまや原っぱの雪だるまたちも誘ってけやきの丘に向かいます。自分たちを作ってくれた子どもたちのために!

小さな女の子と雪だるまたちの愛らしいクリスマスのお話です。

鉛筆で描かれた雪の世界にさし色の朱色が印象的です。モノトーンなのに窓から差し込む月明かりがとってもきれい。街並みや室内のどこか懐かしい佇まいも森洋子さんならではの世界です。

森洋子さんの幻想的で美しい世界をお楽しみください!

 

【新型コロナウィルス感染拡大予防についてのお願い】

お客様につきましては、以下の内容をご確認の上、ご来店くださいますようお願いいたします。

・発熱等体調のすぐれない方はご来店をご遠慮ください。

・ご来店時にはマスクを着用し、手指消毒をお願いいたします。

・密にならぬよう、お客様同士のご配慮をお願いいたします。

・混雑時には、入場をお待ちいただく場合があるかと思いますが、ご了承ください。

皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

 

  • Tweet

10月28日(水)〜11月29日(日)美谷島邦子・文 いせひでこ・絵「けんちゃんのもみの木」絵本原画展 

美谷島邦子/文 いせひでこ/絵 BL出版 本体1600円

あの日 たくさんの星が おすたか山にふった

1985年8月12日、群馬県御巣鷹山に日航ジャンボ機が墜落し、520名が亡くなった史上最大の航空機事故。

9歳の息子けんちゃんを失い、心が迷子になったお母さんは、黒く焼けただれた山の斜面にもみの木を植え、くる年もくる年も山に登り続けます。もみの木は、たくさんの涙を受けとめて、長い年月で空に届くような高さになりました。

けんちゃんを失ってから35年間、空の安全と命の尊さを伝え続けた美谷島さんの軌跡を、絵本作家のいせひでこさんが精魂込めて描く「いのちと祈り」の絵本の原画展です。

美谷島邦子さんは、遺族の会「8.12 連絡会」のまとめ役として、同じようにつらい思いを抱えた人々を支えてきました。数年前から美谷島さんとともに御巣鷹山に登るいせひでこさんが、美谷島さんの言葉を受けとめけんちゃんと会話しながら描きあげました。

作者の美谷島邦子さんは、大田区在住です。私自身、美谷島さんにお声をかけていただき4年前に御巣鷹山に登ってまいりました。

母の深い愛情がひしひしと伝わってくる『けんちゃんのもみの木』をひとりでも多くの方に見ていただきたいと願います。

【作家在廊予定日】

10月31日(土)、11月8日(日)、11月15日(日)、11月22日(日)、11月29日(日) いずれも午後3時頃から。

*会期中、喫茶のご利用はできません。よろしくお願いいたします。

【新型コロナウィルス感染拡大予防についてのお願い】

お客様につきましては、以下の内容をご確認の上、ご来店くださいますようお願いいたします。

・発熱等体調のすぐれない方はご来店をご遠慮ください。

・ご来店時にはマスクを着用し、手指消毒をお願いいたします。

・密にならぬよう、お客様同士のご配慮をお願いいたします。

・混雑時には、入場をお待ちいただく場合があるかと思いますが、ご了承ください。

皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

 

  • Tweet

10月17日(土)第50回コガモ句会 終了しました!

しばらくお休みが続いていたコガモ句会ですが、会場の換気、少人数制、消毒、マスク着用などに留意しながら再開いたします。

◆10月17日(土) 第50回 コガモ句会 
〜俳人・土肥あき子さんを囲んで句会をしよう!〜
●時 間 18:00〜19:30
     *時間が変わりました。ご注意ください。
●定 員 8名(要予約) 体調など各自のご判断でお願いいたします。
●参加費 1000円(お茶・お菓子付)
●10月の兼題は、「月」です。
【土肥あき子さんから】
 十月の兼題は「月」です。今年の十五夜は10月1日。翌日の十六夜からは、立待月、居待月、臥待月と待つ心が月の名になります。太陽と違い、姿を探し、待つ心が月見の醍醐味となることがよくわかります。
●コガモの投句箱
コガモ句会とは別に、コガモの投句箱は引き続き受け付けています!(郵送、FAXも可) 
秋の句の投句をお待ちしています。もちろん、月の句でも! 
締め切り:10月17日(土)
  • Tweet

2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • イベント
  • 営業日時
     © 2021 TEAL GREEN in Seed Village