オリジナルの妖怪を考えて、切り絵でかるたを作ります。
最後はみんなでかるた大会です!
7月16日(日)
10:00〜12:00(9:30受付開始)
◉定 員 10名(小学生・要予約)
◉参加費 1000円(子育て妖怪図鑑付き)
◉持ち物 はさみ、のり
◉講 師 妖怪えほん作家 いちよんご
・絵札1枚、読み札1枚です。
・作品はお持ち帰りいただきます。
・お子様はお預かりいたします。
◉「おばけのがっこう」って?
じかんわりは、
(1)ようかいのお話
(2)えふだをつくる
(3)よみふだをつくる
(4)かるた大会
(注)ワークショップの写真は、いちよんごさんからお借りしました。
◉「妖怪えほん作家 いちよんご」さんって?
奈良県出身、大田区在住。子育てを機に、妖怪えほんやかるたを作り始める。小学校・保育園・児童館・百貨店などで妖怪かるた大会やワークショップを開催中。
主な作品:妖怪えほん『くろだま』、子育て妖怪かるた、子育て妖怪図鑑。
「いちよんご」さんの作品の一例
今年の1月には、いちよんごさんと「妖怪かるた」のことが朝日新聞、東京新聞、読売新聞、毎日新聞などで大きく紹介されました。
「いちよんご」さんのウェブサイトは、こちら▶️いちよんご
*初めていちよんごさんの作品を見たときに、思わずクスッと笑ってしまいました。「あるある」、どの妖怪も思い当たることばかり。私も、こんなふうに子育てのあんなこと、こんなことを妖怪の力を借りて言葉や絵にしたら、少しはストレスも解消したことでしょう。「もんもんじい」に手こずった子育てを懐かしく思い出しました。大人も参加してみたいところですが、今回は小学生を対象とさせていただきます。いつか大人もしたいですね。
*小学生の皆さん、ふるってご参加ください!
*夏休みの自由研究のアイディアにいかがでしょうか?
身の回りの妖怪を探してみましょう!
菱木晃子さんよりTeal Green さんのことを教えていただきました。
ぜひ お邪魔したいと思っております。
私はスウェーデンの画家カール・ラーション夫妻に興味を持ち「友の会」を立ち上げています。
お時間がおありの時ホーム・ページを覗いてください。
宮田宣子さま
カール・ラーション「友の会」、拝見しました。菱木晃子さんの「ニルスのふしぎな旅」でスウェーデンに興味を持ち、2014年にスェーデンを訪れました。もちろんガムラスタンにも行きましたが、残念、カール・ラーションの生家には気づきませんでした。私もカール・ラーションの絵が好きで『A FAMILY』と『A HOME』は店頭にあります。また、ホーム・ページをじっくり拝見しますね。お近くにいらした際には、ぜひお立ち寄りくださいませ。お待ちしています。種村